リーダーシップ
2003年9月20日 今日は遅くに起きて昼飯を食って学校に出かけた。そして久しぶりに学校で勉強??をした。なかなかはかどらなかった・・・そのあと友達と話していてゼミの研究課題であるリーダーの話になった。
リーダーシップとはなんだ?これは学問的な解釈ではなく自分なりの解釈が必要と思う。私はいままでリーダーシップを勉強したりリーダーとしてチームを動かしていく人を見るとリーダーシップとは、自立心、独立心であると思う
いままでリーダーシップを取ろうとする人は自立心が根底にあるのではないであろうか?つまりリーダーシップの始まりは自立心にありきだ。
起業する人はみんな自立、独立しようとして会社を興す。就職する人もある意味ではそうであるがその組織に入って歯車のようになってしまうと自立心はなくなってしまう。それでは条件はあるがチーム、組織のみんなが自立心を持ち行動すると、みんながリーダーシップ発揮して行動することとなる。
私のゼミはリーダーシップと知識創造を研究課題にしているがリーダーがいない組織つまりみながリーダーシップが取れる組織が理想的であると思う。
自立心は自分の運命を積極的に変えていく心だと思います。
今日はリーダーシップについてちょっと考えてみたので「キャリアの教科書」は明日以降紹介します。
リーダーシップとはなんだ?これは学問的な解釈ではなく自分なりの解釈が必要と思う。私はいままでリーダーシップを勉強したりリーダーとしてチームを動かしていく人を見るとリーダーシップとは、自立心、独立心であると思う
いままでリーダーシップを取ろうとする人は自立心が根底にあるのではないであろうか?つまりリーダーシップの始まりは自立心にありきだ。
起業する人はみんな自立、独立しようとして会社を興す。就職する人もある意味ではそうであるがその組織に入って歯車のようになってしまうと自立心はなくなってしまう。それでは条件はあるがチーム、組織のみんなが自立心を持ち行動すると、みんながリーダーシップ発揮して行動することとなる。
私のゼミはリーダーシップと知識創造を研究課題にしているがリーダーがいない組織つまりみながリーダーシップが取れる組織が理想的であると思う。
自立心は自分の運命を積極的に変えていく心だと思います。
今日はリーダーシップについてちょっと考えてみたので「キャリアの教科書」は明日以降紹介します。
コメント