キャリアとは何か?

2003年9月22日
今日は就職活動において重要なキャリアというものについて考えてみました。

 まずはじめに仕事、キャリアとは何でしょうか? 英語に直すと前者がJob、Careerです。Jobは仕事でCareerは一生の職業、生涯の職業、専門的職業と訳すことができます。そう考えるとキャリアはジョブの時間軸を付け足した感じですね。キャリアというものを考えるときには過去、現在、未来という時間軸が中心になっていきます。だからキャリアを考え、今後どのように形成するかはその時間軸が重要になってきますね。

 まず自分は過去軸で何をやってきたのか?現在軸で何ができるのか?何がしたいのか?なぜそれをしたいのか?未来軸で人生をどう生きたいのか?という問いを深く自問自答することが始まりなんです。

 この五つの問いを人生の転機において考え、もしくは考えつづけるということが重要だと思います。

 就職活動は社会にでる大きな転機です。参考にキャリアについてよくまとまった本を紹介します。キャリアの教科書 この本はキャリア形成をしていく上で大切なエッセンスが書かれています。

 具体的には、現在という時間軸において自己価値を作り出す場所をフィールドワーク(実践)において見出し、経験という暗黙知を蓄積する。そしてコンセプトワークにおいて自己探求して未来への道を明確にし構想することが重要であると言っています。そしてキャリアにはネットワークというものも重要な要素で人的ネットワークを駆使しなければ独立するにしても転職するにしてもよりよいキャリアの決め手にならないのでネットワークを作ることも欠かせません。フィールドワーク、コンセプトワークによって自分を見つめ未来を見定めネットワーク
によってよりよいキャリアを形成することが大切ですね。
 
 キャリアの教科書でキャリア形成を学んだんですが、自分自身のキャリアをどう考えているかはまた次の機会にでも書き込みます。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索